認知症について学んでみることにした

日記

公益財団法人 生命保険文化センターのウェブサイトによると、2025年には5.4人に1人程度が認知症になると予測されているとのことです。

確かに、高齢者はもの忘れの頻度が増すし、それが単なる加齢による衰えなのかあるいは認知症なのかはかかりつけ医に相談してみないとわからない。

同サイトに記載されている「加齢によるもの忘れ」と「認知症によるもの忘れ」の違い(一例)を見ると母のケースは加齢によるものだと思うけれど…。

いずれにせよ、もの忘れによって本人は不安になるだろうなぁ。

ということで、認知症について学んでみることにしました。
特に、認知症の方とどのように接するのが望ましいかを知りたいと思います。

政府広報オンライン「知っておきたい認知症の基本」は、認知症と言う病気についてや予防について、65歳未満の若年性認知症の方へのサポートなどとてもわかりやすく説明されています。

「認知症かな?と思ったら?」の章で参考として紹介されている「認知症」の人のために家族が出来る10ヵ条はとても参考になりました。
出典元:公益社団法人認知症の人と家族の会

いろいろと情報を探していく中で、厚生労働省 福祉介護 認知症施策にもたどり着きました。

このウェブページで紹介されている認知症サポーターキャラバンの研修も受講してみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました