公的支援

月例ミーティング:デイサービス職員さんとケアマネジャーさんと

2023年12月8日午後、社会福祉協議会にてデイサービス担当職員さんとケアマネジャーと月例ミーティングをしてきました。(月例と言っても、今回で2回目なのですが…。) デイサービスでの母の様子を聞くこととケアプランを作成してもらうため...
医療

インフルエンザ予防接種と定期健診、そして年始の予定

2023年12月7日(木)、深夜バスで帰省。目的は、翌8日(金)に、インフルエンザ予防接種を受けるのに同行することとデイサービス施設のスタッフと月例ミーティングをするため。 私の実家の町には、県立の総合病院の他にいくつかのクリニック...
日記

母の宿題を手伝ったら、自分の日本語知識が不十分だと思い知った

11月20日午前、母から電話がありました。「教えてほしいことがあるんだけど…。」と。 何のことかと思ったら、ミニデイサービスでもらってきたプリントで答えがわからない箇所があるとのこと。 どうやら母が利用しているデイサービスでは...
日記

白菜の漬物の依頼は伯父の思いやりだった件

11月初旬に帰省すると、車庫にいくつかの漬物樽がありました。 冬に備えての保存食かしら?と思ったのですが、樽の数が多すぎる…。「今年はいっぱい漬物を作ったんだねぇ」と母に聞いたところ、「●●君(伯父の名前)から頼まれたのよ」との答え...
行政・諸手続き

介護予防支援・介護予防ケアマネジメントの契約をしてきた

2023年11月10日、社会福祉協議会にて「介護予防・日常生活支援総合事業 通所型サービス」と「介護予防支援及び介護予防ケアマネジメント」の契約に行ってきました。 母は炊事、洗濯、掃除など日常生活に係る点では自立しているため、要介護...
日記

叔母が車椅子生活をしていると母から聞きました

2023年11月11日、実家に行ったとき、たまたま伯父夫妻が来訪してくれました。伯父夫妻は私の実家から車で約30分の町に住んでいて、頻繁ではないものの折に触れて実家に来てくれているようです。 私が伯父に会えたのは本当に久しぶりでした...
日記

ミニ デイサービスの日が待ち遠しい!と母が言い出した件

昼過ぎ、社会福祉協議会の職員さんから電話がありました。 「お母さん、今日も来てくれてとても楽しんでたみたいですよ」と。 私が母と同居しておらず遠距離介護状況にあることを説明していましたので、折に触れて状況をご連絡いただく社会福...
公的支援

地域包括支援センターと社会福祉協議会の関係性

地域包括支援センターと社会福祉協議会は、どちらも福祉活動を支援するための組織で、共に地域社会の福祉向上を目指す活動をしています。地域包括支援センターは市町村など行政が管轄していることが多く、社会福祉協議会は社会福祉法人つまり民間の団体です...
行政・諸手続き

担当ケアマネジャーさんの変更と母の不安

10月24日午前、母から入電あり。「さっき、保健婦さんが来てくれて、介護保険証を見せてくださいと言われた。」「しまった場所を忘れてしまい、探したけど見つからない。」「念のために聞くけど、保険証のファイルはねーちゃん(=私)に預けていないよ...
日記

頻発する熊の出没 人的被害や鉄道事故 人家近くに群れる猿

今秋は熊出没のニュースを目にすることが今まで以上に多い気がします。 10年くらい前は、車で峠越えをしている途中で熊の親子が目の前を横切って驚いたって経験はありますが、さすがに民家に近い場所での目撃情報や注意喚起は今秋ほど多くなかった...
日記

ミニ デイサービス 体験参加してきたらしい

遅めのランチをしていたら、社会福祉協議会の担当者から電話がありました。 母がついにミニ デイサービスの体験参加に来てくれた、という嬉しい知らせです! 今年2月にいったん申し込んだものの結果的に母の意向で行かずじまいになっていた...
日記

990円のウィンドブレーカーを購入するために川崎へ

10月上旬に帰省した際、母と一緒にローカル イベントを見に行きました。 夕方まで続くイベントでフィナーレ頃にはかなり気温も下がり、私が持っていたウィンドブレーカーを母に着てもらいました。 いわゆるコーチジャケットというヤツで風...
日記

つがわ狐の嫁入り祭り 久しぶりに母と丸一日外出を堪能

コロナ禍で4年ぶりに開催された狐の嫁入り祭りに母と出かけました。 今回は31回目になるそうです。 年齢のせいか、外出の機会が少なくなってしまった母にとっては実の娘が同行することは安心感につながるみたいです。 母は久しぶり...
日記

認知症について学んでみることにした

公益財団法人 生命保険文化センターのウェブサイトによると、2025年には5.4人に1人程度が認知症になると予測されているとのことです。 確かに、高齢者はもの忘れの頻度が増すし、それが単なる加齢による衰えなのかあるいは認知症なのかはか...
公的支援

介護保険のヘルパーさんにお願いできること・できないこと

かかりつけ医から母に直接「そろそろヘルパーさんをお願いしてみてはどうか?」と提案したと聞きました。 以前、ケアマネジャーさんから、「現状は要支援認定は受けていないものの、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者であるため、要支援1...
医療

新しい認知症治療薬が年内にも保険適用~備忘メモ

9月25日付読売新聞オンラインで、アルツハイマー病新薬「レカネマブ」が年内にも保険診療で使える見通しだとの記事を見つけました。 厚生労働省の高額医薬品(認知症薬)に対する対応も参考として。
行政・諸手続き

マイナポータル 利用者登録が難しい件

母にとっては「念願の」マイナンバーカードを取得した後、健康保険証として使えるように手続きを済ませました。 が、しかし、その後いろんな不具合が報道されています。 例えば住民票をコンビニで出力したら別人のものが出力された、とか処方...
行政・諸手続き

マイナンバーカード受領後の手続き~利用データの紐づけとか

2月に申請手続きをしたマイナンバーカードを書留郵便で受領しました。マイナンバーカードの受領方法にはふたつの選択肢があって、ひとつ目は、役所からの連絡を受けて本人が役所に取りに行くふたつ目は、マイナンバーカードを書留郵便で本人宅に郵送しても...
公的支援

ミニ デイサービスに申し込むも…想定外の結末に

基本チェックリストの結果、介護予防・生活支援サービス事業の対象者として認定されました。 利用できるのは、掃除・洗濯・調理など生活を支援してくれる訪問型サービスミニ デイサービスやレクリエーション活動などの通所型サービス週2回の配色サ...
公的支援

要支援・要介護認定手続きについて調べてみた

一人暮らしの母の日々の負担が軽減されたらいいなぁと思い、役所に「要支援・要介護認定手続き」について尋ねてみました。介護保険は高齢者の日常生活をヘルプしてくれる制度だと単純に理解していたのですが、想像以上に細密な規定があることがわかりました...
行政・諸手続き

マイナンバーカード保険証一体化~高齢者の視点で不安が…

マイナンバーカードの登録申請書が役所から送られてきて以降ずっと、母はまだ申請していないことに不安を感じている。 不安の理由はいくつかあって、1. 国の制度だから申請「しなければならない」と思うこと2. 近隣の友人たちが「申請したよ」...
行政・諸手続き

地域包括支援センター ~知ってるようで知らなかったコト

要介護・要支援の認定を受けるための手続きを役所の福祉課に問合せました。 申請手続きの流れは、まず、福祉課担当者が本人と面談をして本人の状態を確認し、そして、地域包括支援センター担当者が同様に本人と面談。両者の評価を勘案して認定される...
医療

長谷川式認知症スケールをかかりつけ医にお願いした

母のかかりつけ医にお願いしていた認知症テストの結果について電話連絡をもらいました。 長谷川式認知症スケールは、「何歳ですか?」とか「今日は何年の何月何日ですか? 何曜日ですか?」とか「100から7を順番に引いてください。」とか、被験...
日記

母からの鬼電がハンパなくて心が折れそうになった

今に始まったことじゃないけれど、母からの電話の頻度がはんぱない。2時間おきにかかってくるのはまだましな方で、15分おきに何度もかかってくることもある。 話題は主に「あれが見当たらない、これが無くなってしまった」、「自分はもうダメかも...
日記

帰省のための深夜バスを予約した

2022年9月15日、深夜バスの予約をした。 移動は夜の方が稼働時間の効率がいいし、自家用車や新幹線よりも費用も安いしね♪この年になって深夜高速バス初体験かぁ。ちょっとドキドキする。 10月7日(金)新宿バスタ発 深夜。目的地...
日記

伯父が他界したことと母の記憶障害について

8月6日、弟から、伯父が亡くなったとのLINEメッセージをもらった。 6月頃から入院していて、コロナのせいで母も面会に行けなかったらしい。伯父は特に大きな病気を患っていたわけではないし、年齢を踏まえると天寿を全うしたと思う。 ...
日記

始まりの日は定かじゃないんですけど…

確か、5年ほど前だったと思う。 母が80歳になったころ。私の息子が高卒業を迎えて進路の話をしえいる時、「学校を卒業して就職したら、お母さんをちょっとだけおばあちゃんに貸してね」と母が息子に話したそうです。 父が他界して20余年...
タイトルとURLをコピーしました